QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
aska
aska
オーナーへメッセージ

2007年04月17日

古代米の種まき!

昨日は古代米の種まきでした。
種まきの準備で先週はばたばた・・・

今年は300枚近くの苗箱をつくります。
種は普通は、種を薬剤の中にどっぷりつけて
種子消毒をするんです。
でも農薬を使わないで栽培するので、酵素処理というものをします。
酵素は種子を病気に強くする作用があります。
そして、水に数日つけておいたものが写真の種です。

古代米の種まき!

これは緑米の種。ちょっと芽がでているのがわかりますか?
この種を苗箱にまくんです。
苗箱にはたっぷり水をふくませた土やマットが入っているので
とっても重い!!
今日はちょっと筋肉痛・・・

今の時期はいろんなことをたくさん考えなければいけないから
なんだかお疲れモード・・・

写真がでかくてごめんなさいm(__)m



同じカテゴリー(古代米)の記事画像
ご無沙汰ですm(__)m
同じカテゴリー(古代米)の記事
 ご無沙汰ですm(__)m (2007-09-26 14:08)

Posted by aska at 14:59│Comments(2)古代米
この記事へのコメント
古代米って赤米ですか黒米ですか?うちでは毎日黒米を混ぜて食べています。
赤飯みたいにモチモチになって、すごくおいしいですね!!

阿蘇のおススメスポットがありましたら、ぜひ教えてください。
Posted by おてもやんスタッフ・KEI at 2007年04月17日 19:50
写真は緑米です。
籾が紫っぽいので、分かりにくいんですが・・・
今年植えたのは黒米・赤米・緑米
の3種類です。
KEIさんのおっしゃるとおり、とってもおいしいんですよね。
そして、女性に必要な栄養素もたくさんふくまれているので、オススメです!!

阿蘇のおススメスポット、私も開拓中ですが、57号線からちょっとはいった「いちのかわ」さんがおすすめです!!
ここは古民家のたてものを使って、とってもおいしい創作料理をだされるお店です!
今度22日にはボサノバのライブもおこなわれるそうですよ!!
いま、離れを建築中で、先日書き込んだの岩盤浴ができるかもしれません!!
また改めて書き込みますね!!
Posted by ASKA at 2007年04月18日 09:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。