QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
aska
aska
オーナーへメッセージ

2007年03月06日

阿蘇高菜折りと高菜漬け体験イベント!

なんだかあったかくなったり寒くなったり・・・
今日の阿蘇五岳にはうっすら雪が積もっています。

この異常気象で阿蘇の高菜はそろそろ収穫時期を迎えています。

そこで、収穫と高菜漬けの体験イベントをおこないます~

半日のイベントなので午後はゆっくり温泉などで阿蘇を満喫してみてはいかがでしょうか!!

日時:3月18日(日)午前9時集合 午前11時解散
場所:阿蘇市狩尾(赤水駅より車で10分程度)
費用:一人1200円(樽代600円含む)
   ご家族で参加の場合、必要な高菜量(1樽なら1200円)の金額です。
お土産:自分で漬けた高菜約5kg
募集人数:15家族(高菜15樽分)

阿蘇高菜折りと高菜漬け体験イベント!

遊びにきてください~

同じカテゴリー(イベント)の記事画像
高菜漬け おいしそうに漬かりました!
阿蘇高菜を収穫して高菜漬けをつくってみませんか?
初体験!
ホワイトデーギフト
同じカテゴリー(イベント)の記事
 高菜漬け おいしそうに漬かりました! (2008-04-02 18:24)
 高菜折り&高菜漬けイベント日程の変更のお知らせ (2008-03-18 14:59)
 阿蘇高菜を収穫して高菜漬けをつくってみませんか? (2008-03-05 09:24)
 “粋なオトナ化計画 byLOHAS” (2007-10-12 11:28)
 古代米稲刈り&収穫祭 イベント開催!! (2007-10-01 18:56)
 初体験! (2007-03-18 17:02)

Posted by aska at 12:53│Comments(4)イベント
この記事へのコメント
阿蘇の高菜を収穫して
そのまま漬けれるとは良いですね。
樽はどのくらいの大きさですか?
Posted by なの at 2007年03月06日 13:23
こんにちは なのさん

そうです、晴れていたら畑でそのまま漬け込むんです。
高菜漬け○十年のベテランお母さんに教えてもらいます。

樽は10L。高菜は約5kg使用します。

できたらお友達やご家族におすそ分けもいいですよ~!
Posted by ASKA at 2007年03月07日 07:31
あ!見つけました。
ASKAさんも頑張ってるじゃないですか!

こちらこそよろしくお願いします!
Posted by 店主「富三郎」 at 2007年03月07日 09:22
いらっしゃいませ~

やっぱりそうでしたね!

こちらでもよろしくお願いします!
Posted by ASKA at 2007年03月07日 14:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。