2007年03月08日
いいお産は人生をかえる
6日に不定期に開催している「楽エコサロン」を開催しました。
楽エコっていうのは、
エコロジーやスローライフをテーマに仕事をしている人のネットワークで、
熊本で活動している方をお招きしてこじんまりとした講演会と交流会をおこなう「楽エコサロン」
をたま~にやっています。
今回は好評につき第二段
「いいお産は人生を変える②」と題して
バースコーディネーターの吉田結貴さん
天使のパンの堂園ハルミさん
をお招きして開催しました。
そこでちょっと感想です・・・
熊本は他県に比べて恵まれているのだそうですが
たぶんまだまだお産について普通のお産が「当たり前」と思っている人もたくさんいると思います。
私は昔、「子供を産むなら産婆さんにとりあげてもらいたい!
でもそんなこと言っても無理だよな。近くの産婦人科に行って先生の言うことを聞いて産まないと・・・」って思っていました。(まだ産む機会はないんですけどネ)
でもそんなことはない、選べるんだって。
バースコーディネーターの吉田結貴さんは3児のおかあさんで笑って出産したんだそう!
とにかく産むのは自分であつかましく!出産をしてください
とお話しされました。
きちんと先生に分からないことは聞く
して欲しいこと、して欲しくないことをきちんと伝える ってこと
でも要求だけではなく自分にできる努力をすること・・・
自然出産をするにはそのときだけでは無理。
くらしを見つめなおしさないといけない・・・
羊水からシャンプーのかおりがする
という話は以前からきいていましたが今回、ある妊婦さんで、
嗜好がかわり、週に3~4回、ハンバーガーを食べ、コーラを飲んでいたら羊水が真っ黒だった!
と言う話を聞きました。
ウソ!と思うほどおそろしい現実です。
女性は身体に必要が無い「異物」は子宮や母乳に溜め込んでしまいます。
そして妊娠したら子供へどんどん、その「異物」を出してしまいます。
陣痛促進剤についてなどお話いただきました
天使のパンの堂園ハルミさんは4人のお子さんのお母さん。
上のお子さん2人は病院で出産。うち2人目はご主人立会いで出産されたそうですが、ご主人の仕事の都合に出産日をあわせたりしたため、とても苦しいお産だったそうです。
そして2人目がアトピーとなり、無添加、卵不使用のパンを作るようになったそうです。
そして下のお二人は自宅出産。
ご主人の提案だったそうです。
出産されたとき、へその緒が2重にまきついていたそうなんですが、赤ちゃんは自分でへその緒を首にまきつけるそうなんです!
それは、「自分は必要ないんだ」と感じたとき。
母親が怒っているときなどにする自殺行為なんだそう。
お二人の話から、
生活の大切さ、食の大切さをひしひしと感じました。
合成洗剤やシャンプーを変える
ということも一つ。
我が家には合成洗剤はありません。
でも十分に生活できるし、快適です。
食は今つくっている田んぼや畑をもっと増やしていけたら
もっとたくさんの人に安心なお米や野菜をたべてもらえるかなぁ。
自分が食べる分もまだまだ自足できていないんですけど・・・。
お産を考えると環境や食につながり、本当に大事なんだって感じました。
まだまだ話足りませんが、このくらいにして・・・
今日はCMソングでもおなじみの際田まみさんにも
急遽一曲うたっていただきました。
なんだか胎教によさそう(^^)/
ということでまた次回開催のときにはアップします!
楽エコっていうのは、
エコロジーやスローライフをテーマに仕事をしている人のネットワークで、
熊本で活動している方をお招きしてこじんまりとした講演会と交流会をおこなう「楽エコサロン」
をたま~にやっています。
今回は好評につき第二段
「いいお産は人生を変える②」と題して
バースコーディネーターの吉田結貴さん
天使のパンの堂園ハルミさん
をお招きして開催しました。
そこでちょっと感想です・・・
熊本は他県に比べて恵まれているのだそうですが
たぶんまだまだお産について普通のお産が「当たり前」と思っている人もたくさんいると思います。
私は昔、「子供を産むなら産婆さんにとりあげてもらいたい!
でもそんなこと言っても無理だよな。近くの産婦人科に行って先生の言うことを聞いて産まないと・・・」って思っていました。(まだ産む機会はないんですけどネ)
でもそんなことはない、選べるんだって。
バースコーディネーターの吉田結貴さんは3児のおかあさんで笑って出産したんだそう!
とにかく産むのは自分であつかましく!出産をしてください
とお話しされました。
きちんと先生に分からないことは聞く
して欲しいこと、して欲しくないことをきちんと伝える ってこと
でも要求だけではなく自分にできる努力をすること・・・
自然出産をするにはそのときだけでは無理。
くらしを見つめなおしさないといけない・・・
羊水からシャンプーのかおりがする
という話は以前からきいていましたが今回、ある妊婦さんで、
嗜好がかわり、週に3~4回、ハンバーガーを食べ、コーラを飲んでいたら羊水が真っ黒だった!
と言う話を聞きました。
ウソ!と思うほどおそろしい現実です。
女性は身体に必要が無い「異物」は子宮や母乳に溜め込んでしまいます。
そして妊娠したら子供へどんどん、その「異物」を出してしまいます。
陣痛促進剤についてなどお話いただきました
天使のパンの堂園ハルミさんは4人のお子さんのお母さん。
上のお子さん2人は病院で出産。うち2人目はご主人立会いで出産されたそうですが、ご主人の仕事の都合に出産日をあわせたりしたため、とても苦しいお産だったそうです。
そして2人目がアトピーとなり、無添加、卵不使用のパンを作るようになったそうです。
そして下のお二人は自宅出産。
ご主人の提案だったそうです。
出産されたとき、へその緒が2重にまきついていたそうなんですが、赤ちゃんは自分でへその緒を首にまきつけるそうなんです!
それは、「自分は必要ないんだ」と感じたとき。
母親が怒っているときなどにする自殺行為なんだそう。
お二人の話から、
生活の大切さ、食の大切さをひしひしと感じました。
合成洗剤やシャンプーを変える
ということも一つ。
我が家には合成洗剤はありません。
でも十分に生活できるし、快適です。
食は今つくっている田んぼや畑をもっと増やしていけたら
もっとたくさんの人に安心なお米や野菜をたべてもらえるかなぁ。
自分が食べる分もまだまだ自足できていないんですけど・・・。
お産を考えると環境や食につながり、本当に大事なんだって感じました。
まだまだ話足りませんが、このくらいにして・・・
今日はCMソングでもおなじみの際田まみさんにも
急遽一曲うたっていただきました。
なんだか胎教によさそう(^^)/
ということでまた次回開催のときにはアップします!
高菜漬け おいしそうに漬かりました!
高菜折り&高菜漬けイベント日程の変更のお知らせ
阿蘇高菜を収穫して高菜漬けをつくってみませんか?
“粋なオトナ化計画 byLOHAS”
古代米稲刈り&収穫祭 イベント開催!!
初体験!
高菜折り&高菜漬けイベント日程の変更のお知らせ
阿蘇高菜を収穫して高菜漬けをつくってみませんか?
“粋なオトナ化計画 byLOHAS”
古代米稲刈り&収穫祭 イベント開催!!
初体験!
Posted by aska at 13:25│Comments(0)
│イベント